女の友情

禅 ZEN

ハムより薄いと言われたりする女の友情

ライフステージによって人生には様々な変化が訪れるから

それが経験として腑に落ちる今の年齢になればその言葉はなるほどと納得できたりする

女同士って、学生時代はよくても社会に出て様々な環境の違いが出てくると色々難しくなることもあるのだよね

比べるつもりがなくたって比べてしまうことはあるしさ

共感できるような似た環境じゃなければなんだか距離を感じてしまったりさ

学生時代の友達にはわりと恵まれグループのいざこざとかにはあんまり縁がないまま大人になったわたし

周りに残る友達は、みんないい意味でマイペースかつ自由

だから徒党を組んでイジメとかそういうネガティブなことにはならないんだろうと思う

大人になった今となってはその理由もなんとなくわかる

大人になっても人って変わらないところがあって

職場や趣味など、いろんな人間が集まると大体派閥ができてくる

それ自体は自然の流れなのかもしれないけれど、やはりやたらめったら徒党を組みたがる人は大人になった今でも尚、仲良くなるタイプではない

自然とご縁ができる人は一対一で対等に付き合える人

たとえ一対一じゃない状況になったとしても、意地悪な言動には縁がないような人

そんで、このくらいの年齢になるとなんとなく思うのが、別に友情ってそんなに厚く濃くなくてもよいんだろうということ

ハムのように薄くても、それはそれでまぁいいんじゃねーすかね

密度が重要だと思っていた若かりし頃もあったんだけど、これが歳を取るっちゅー事なんですかねぇ

価値観は人それぞれなのだろうけれど、わたしはババアになってもバーちゃんになっても、他愛のない話でガハガハと一緒に大笑いできるような人が友でいてくれたら幸せだなーと思う今日この頃

タイトルとURLをコピーしました