日本女性に馴染むアクセサリー

color カラー

友人にリメイクしてもらったパール達が出来上がってきた

ネックレス ピアスたち  あ、ホコリが…見るなよ見るなよ見る…

元は一連のロングネックレスだったもの(元画像撮り忘れたよ…)

可愛いなぁ

コレに合わせる秋冬のコーディネートが楽しみや

わたしのアクセサリーの好みは昔からコスチュームジュエリーのような一癖あるデザインが多い

だけれども年齢を重ねてきた今、シンプルなパールの美しさにも心惹かれ

画像のオーソドックスプリンセスの長さに変えたネックレスも一つ作ってもらった

パールってなんか乙女心をくすぐられます

普段どこにあるのかも忘れている乙女心をね

見た途端に毎回ほわぁ〜っと表情が緩む

波長というのだろうか、伝わってくる雰囲気がやわらかくて女性的

デザインは相談しながら友人にお任せの割合が多い

店舗兼工房を持つ本格派のデザイナー兼職人の友人

センスも腕もよくて、コレ以外にも色々創ってもらったりわたしのアクセサリーコレクションの数々をお直ししてもらったりとお世話になっておりありがたし

ところでパールって、疲れている時の顔でも馴染んで明るめに見せてくれるって知っていますか

日本人のお肌にも違和感なく馴染みやすい色

ほんのり控えめに照る輝き

PCCSでいうとP6くらい

明度高め、彩度低め

ベージュホワイト系

色名の本とパールと配色カード  手前のカードがP6カラー

無彩色ではないけれど比較的無彩色に近いオフニュートラルカラー

今でいえばインテリアでも流行りのニュアンスカラー的な色味だね

古代日本は天然真珠の一大生産地だったんですって

万葉集でも詠まれているほど日本との歴史も深い宝石

季節の食べ物とかと同じで、土地に馴染むものが調和の取れる美しさ健やかさっていう考え方がハマる宝石ですよね

ちょいとお疲れの時や、少し柔らかく見せたい時にはパールの力を借りるとよいよ

冒頭画像 今回余ったパールたち  また何かアイデアが湧いたら友人と相談しよう

タイトルとURLをコピーしました